🌼ラナンキュラスの季節です🌼

2023.2.25

こんばんは😄

今年も私の大好きな花「ラナンキュラス」の季節がやって参りました❗

このオレンジのラナンキュラスは、今日近所のお花屋さんで買ってきました。

ポット苗であればピンク、イエロー、赤、紫と色とりどり揃っていましたが、ちょっとしっかりしたプラ鉢に入ったものはもうこの色しか残ってなくて😅

ポット苗のお花と同じで、本当はこれも植え替えてあげた方がいいのはわかってるんですが、一目惚れするほど素敵な植木鉢になかなか出会えずにいるんですよね。

サイズとか質感とか色味とか、花と部屋の雰囲気に合うものって見つからないですね。

この時期は他に大好きなアネモネのポット苗もたくさん並んでて、喉から手が出るほど欲しかったですが、寄せ植えにして管理していく自信がなくて、諦めました😥

さて、早速、ごまちゃんのチェックが入ります😆

新しく買ってきた物は、取りあえず匂いを嗅いでチェック!チェック!

隣に映っているデンマークカクタスみたいにガシガシかじられなくてよかったぁ😂

こちらはごまちゃんの歯形がまだ残ったままです❗

お花🌼を1つ増やしただけですが、部屋の雰囲気がグッと良くなったように思います💗

蕾みが2つ控えているので、まだしばらくお花を楽しめそうですね🌼

広告

すべての猫に幸せを

2023.2.23

こんにちは😄

昨日は2月22日で「猫の日」でしたね❗

特別に何をするわけでもありませんが、嫌がるごまちゃんをぎゅーっと抱きしめて、大好きだよ💗ありがとね💗って無理矢理顔をスリスリしていました。

単なる愛情💗の押しつけでしかないですね😅

でも、ごまちゃんの存在に日々どんなに癒やされ励まされていることか。

インスタグラムでもボロボロの状態で保護された猫の投稿をよく目にすることがあります。

ごまちゃんを保護した時もそうでしたが、片手に乗るくらいの小さな命が必死になって生きようとしているんですよ。

その小さな命に罪はないですからね。

すべての猫にあたたかい寝床と食べ物を。

すべての猫に幸せを。

⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩  

さて、今日は久しぶりに長田神社横にあるベビーカステラのお店「加島の玉子焼」さんに行ってきました!

通りかかる度にお向かいの肉屋「ながたや」さんでコロッケを買おうか、こちらのベビーカステラを買おうかと悩むのですが、今日はおかずではなく、おやつにしました😁

でも、食べ過ぎ注意ですよ❗

これね、手がすすんで困っちゃうんです😂

お正月や神社でお祭りごとがある時はお店の前に数十人の行列ができてしまうのですが、普段は待ち時間ゼロです。

常設店で安心安定の味で、期待を裏切りません❗

長田神社にお参りの際は是非お立ち寄りください❗

そして長田神社では、朱色の鳥居から入ってすぐのところに大きなクスノキ🌲があります。

いつも木肌に手を触れて温かさを感じて帰ってきます。

なんだかエネルギーをもらえるような気がするんですよね。

迷走し始めました

2023.2.20

こんばんは😃

最近、クラリネットの仕掛け部分(マウスピース&リガチャー&リード)のことで少々迷走気味な私。

マウスピースはクラリネットを島村楽器さんで購入した時に試奏させていただき、選んだ物なのでしばらくはこのままで行くとして。

これがマウスピース⇒

        これがリガチャー⇒

リガチャーは中古のクラリネットにセットとして付いていた物があったのだけど、クラリネット本体と同じくらい古い物でネジ部分に錆がついてたので、クランポンの一番ベーシックなものをAmazonで購入しました。 高価なものだと1万円以上するので、リガチャーもとっかえひっかえ試してみるというわけにもいかず...

     

そして、一番迷走しそうなのが、リード。

お値段お手頃
左:トラディショナルの2.5
右:V21の2.5

お値段はトラディショナルに比べて
少しお高め

先生にまずはこのリード、「バンドーレンのトラディショナル2.5(写真左)」から始めましょう!と言われて4ヶ月使用してきましたが、1箱に10本入り、全部開封して使ってみましたが、噂通り、使えそうなのは3,4本くらい😥

天然の素材で作られているからどうしてもバラツキがあるということは理解できるけれど...

音もかすれたり詰まり感を感じたりするので(単に私の技術不足ということも否めないが)、同じバンドーレンでも少しお値段お高めのシリーズを使ってみたくなり、レッスンの帰りにショップに立ち寄って、バンドーレンのV21シリーズで2.5をバラ売りで購入してきました。

V21の2.5の使用感は、音はトラディショナルに比べてクリアになった気がするけど、なんだか柔らかい😯

さらに柔らかくなった気がすると思ったら、それは気のせいではなかった!

この表をきちんと見てから買えばよかった😅

トラディショナル(最上段)2.5よりV21(上から4段目)の2.5の方が若干柔らかめではないか!!

なるほど!次はV21なら3又は3.5を買ってみよう!

ということで、リード探しの迷走の旅に出てしまいました😆

話題のVoilaで遊んでみた

2023.2.19

こんにちは😄

今日は生憎の雨模様で、家の中にいるから家事がはかどるのかというと全くそんなことはなくて、むしろ動きまで空模様と同じくどんより重たくなってしまい、効率の悪い過ごし方をしております😅

で、最近インスタグラムを見ていて、有名人が投稿していて面白そうだったからやってみたのがコレ

アプリをダウンロードして簡単に遊べました‼

ごまちゃんらしく出来上がったものもあれば。。。

どこかの睨みをきかせたボスか、はたまた犬になり損なった猫?

どっちやねん!って突っ込みたくなるような出来映えばかり🤣

ちなみに金魚はこんな感じになるんですね🤣

もちろん自分の顔でも遊んでみましたが、人様にお見せできるようなものではございませんので、差し控えさせていただきます🤭

ほぼ毎日クラリネット🎵

2023.2.13

こんばんは😃

ずっと投稿できてなかったのですが、趣味を始めると言ってそのままになっていたクラリネット❗

去年の11月から通い始めて、月3回のレッスンに休まず通い続けています✌

小さい頃に半ば強制的に通わせられてた習い事と違って、大人になって自分で探して、自分で習いたいと思って始める習い事って、本当に楽しいですよね😄

授業料も自分で払うから授業態度もめっちゃ真剣ですし、ちゃんと予習復習してからレッスンを受けてるんですよ❗

これが、以前に少しご紹介した、製造番号から推測して40年前のクランポンのR-13。

本当はとても厚みのあるいい音なのですが、私の技術がまだまだなので、R-13本来の音をまだ出せていません😅

引き出せるようにもっと練習しなくちゃ、です。

そして、レッスンでは「オーラ・リー」に始まって、今は4曲目「雨に歌えば」という曲を練習しています。

ほぼ毎日、少しずつの練習の積み重ねで、できなかった運指も少しずつできるようになって、1つずつクリアしてできるようになったことが増えていくことがたまらなく充実感が味わえて楽しいです🤣

フードをロイカナに変えてみた

2023.2.9

こんばんは😄

最近、年度末に向けて仕事量が急に増えてきて、ちょっと疲れ気味のごまママです😓

でもどんなに疲れていてもごまちゃんの健康状態のチェックは欠かせなくて。

年末にごまちゃんを注射のために動物病院に連れて行ったとき、診察台の上で簡単に体重を量ってもらったのですが、3.5kgもなかったことがちょっとショックでして。

最近までカリカリフードをもっと食いつき良くできないかと試行錯誤しておりました。

で、ホームセンターで見つけたのが、このセット商品でした!

ロイヤルカナンの「食事にこだわりがある成猫用」少量パック3種類セット!

ごまちゃんの食いつきは「アロマ・香りで食欲を刺激」が1番でした!

これまで与えていたヒルズのサイエンスダイエットもよく食べていたのですが、食べ残す量が劇的に減ったように思うんです!

なので2kg購入して、しばらく体重の増え方を、というかごまちゃんを触った感じの肉付きで体重の増え方をしばらく様子見していきたいと思います😃

粒はこんな感じ。香りを強調しているためか、人間の私の鼻でもとても芳ばしいいい香りがするなという感じです。ちょっとかじってみたくなるような😁

2倍くらいのお値段になってしまうのですが、ごまちゃんのためなら仕方ないです💦

健康に長生きしてほしいからフードの質を落としたくないですしね😅

目指せ!体重4kg!

金魚と猫

2023.2.4

こんばんは😄

今日はこのメイン水槽の水替えをしていました。

以前のスリム型水槽と違って水量が2倍になり、水替え頻度は週1回、4分の1くらいを入れ替えています。

「あとはバクテリアとジクラウォーターを投入して完了だな」って、水槽の前に座って眺めていたら、ごまちゃんが上から手を入れようかどうしようかって感じで覗き込みにきました💦

でもやっぱり水が怖くて退散するのですが、結構頻繁に金魚をじーっと眺めていることがあるんですよね。

猫だからしかたないか💦

このあと水槽の上にちゃんと蓋をしたので大丈夫です😆

金魚もごまちゃんも私の癒やしです💕💕💕

😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺

😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺🐟😺

金魚の新入りさんです

2023.1.28

こんばんは😄

随分と金魚の投稿をしてなかったので、新入りさんをご紹介いたします。

品種は「桜オーロラ」と言います。

流通量がとても少なくて、ホームセンターや町のペットショップでは出会うことはまずないと思います。

私も金魚飼育歴15年ほどになりますが、もともと飼っているオーロラにあわせてオーロラを追加導入したくてずっと探していましたが、ずっと出会うことがなくて、そのオーロラの「桜」バージョンなので、もっと希少性がアップします。

たまたまcharmさんのサイトで見つけて、ネットで取り寄せてまでして金魚を買ったことがなかったので少しためらいましたが、追い続けてきたオーロラだったので、今回は思い切って2匹、ポチッ!としてしまいました😁

寝るときは仲良く寄り添っています💗

でも今回は大当たり❗だったと思っています🤣

志村養魚場産の元気で、色もヒレもきれいな上物だと思っています。

オーロラのダイナミックな泳ぎに合うように、水槽もサイズを大きくして、ゆったり泳げるようにしました!

でも、よく食べ、よく泳ぐので、よく水を汚します😂

その分濾過機能をアップさせたり、バクテリアをガンガン投入して水質悪化を防止する方法をいろいろ試しています。

あとジクラウォーターもガンガン投入してますね😅

去年の夏以降、たくさんの金魚を☆にしてしまったので、いろいろ勉強中です😅

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして、ごまちゃん💗

休日の朝、目覚めて横にこんなキュートな生き物がいたら最高ですよね💗

起きなきゃいけないのに、しばらく見ていたくて、起き上がれない朝でした😂

寒い一日でしたね

2023.1.25

こんばんは😄

今日は予報通りの寒い一日となりましたね。今週末にかけてまだ寒波が続きそうなので、気を緩めずに過ごしていきましょう!

今朝の神戸はさすがに氷の世界のようでした!

街中、真っ白のツルツルピカピカで、通勤時に記録として写真を撮っておきました。

こんな路面状況の中、スカートをはいて自転車に乗った若いお姉さんが横断歩道を自転車で走り抜けようとしていましたが、積雪の怖さを知らないのだなとヒヤヒヤした気持ちで見ていました。

神戸市でも昨日の夜から六甲山地から吹雪のように雪が真横に飛んでいく有様で、ベランダに水道の蛇口があるので、念のため梱包に使う「プチプチ」でぐるりと巻いてガムテープで固定して、凍結防止だけは済ませておきました。

とりあえず水道管は問題なく済んだようでよかったですが、問題は電気代ですよね。

光熱費の高騰にどちらのご家庭も頭を抱えていることと思いますが、我が家も例外ではなく、ごまちゃんが留守をしてくれている日中の室温低下が今日はさすがに気になって、エアコンをつけっぱなしにして出勤をしました😓

来月の請求金額が恐ろしい😫

でも、ごまちゃんが風邪ひかれる方がもっと恐ろしいから仕方ないのだ😣

毎日味噌汁

2023.1.23

こんばんは😄

先日ご紹介させていただいた「お味噌知る。」を読んでから、

ほぼ毎日お味噌汁を食事に取り入れて頑張っています。

何も凝った材料は使いませんし、調理方法もいたって普通です!

冷蔵庫にある半端野菜をぶち込んでいるだけのズボラ味噌汁です😁

なので、レシピのご紹介!なんてことはできません😁

毎日この保存容器に煮干しと昆布と水を適当に入れて、次の日の夜ご飯に使うために仕込んでおくくらいのことです。

400mlで味噌汁たっぷりめ2杯分といったところでしょうか。

夕食に作ったお味噌汁を少し残しておいて、翌朝玉子を落としてバゲットを浸して食べたりして、2食分を兼ねています。

昨年2月から栄養指導を受けながら食事内容を見直し、試行錯誤を続けてきて思うことは、相当な不可をかけて運動してダイエットするよりも、食べ物そのものであったり調理方法であったりを改善するだけで、自然と体重コントロールもしやすくなるし、三日坊主にもならずに済むと言うこと。

運動していたら何を食べても構わないということではないですからね。

塩分・糖質・脂質・タンパク質・ビタミン

押さえるべきポイントはありますが、減らしたい物(塩分・糖質・脂質)はちょっとずつ減らして、積極的に摂りたい物(タンパク質・ビタミン)はどんどん取り入れる!

味や嗜好を少しずつ慣らしていって無理なく続けられるようにできたら、それが日常になって、リバウンドしにくい体質に変わっていくのだと思います。

私ももう少し体重を減らして体を軽くしたいのと、お味噌もそうですが、もっと発酵食品も取り入れて体の中からきれいになって酸化に負けない体作りをしていきたいと思います。

さてさて、先日ごまちゃんのかわいいお顔が撮れました😆

自己満足の世界で申し訳ないですが、お付き合い下さいませ!

ウイスカパッドがたまりません~🧡🧡🧡