十日えびすに行ってきました

2023.1.9

🎍新年明けましておめでとうございます🎍

って、遅っ!!

随分と前回の投稿から日が経ってしまいました💦

最近は、手元のスマホで簡単に投稿できるインスタグラムがメインとなりつつあります😅😅

で、今日は、明日が私49歳の誕生日で本当は誕生日当日にお参りしたいのですが仕事もあるので、今日9日ですが近くの十日えびすに行ってきました。

神戸市兵庫区にある「福海寺」と「蛭子神社」です。

「福海寺」には大黒様、「蛭子神社」にはえびす様がまつられています。

今日の神戸市はお天気も良く、風も穏やかでお出かけ日和だったこともあってか、コロナ始まって以来のぎゅうぎゅう状態を体験してきました。

JR兵庫駅前から神社に続く車道は歩行者天国になって、両脇にびっしりと露店が並び、甘いにおい、芳ばしいにおいがあっちこっちから漂ってきて、久しぶりのお祭り感でワクワクしましたね😆

では、まずは「福海寺」から。すんなり入れたと思ったら人、人、人だらけ💦

でも、これはまだ序の口だった!

「福海寺」を出て、お向かいの「蛭子神社」へ。

「こちらが最後尾です~!」と拡声器の声に誘導されて、「蛭子神社」に入るまでに何十メートルも並ばされ、やっと神社に入れたと思ったら、ぎゅうぎゅうで何十分も動けない始末。

近くに住んでいるんだからまた出直して来ようかと何度考えたことか・・・

「福海寺」の御朱印はゴールドでした!通常はどんな御朱印だろう?

福笹はごまちゃんのおもちゃになっちゃうので、シンプルな物に!

今年は「長田神社」、「蛭子神社」、「福海寺」と地元で手を合わせた年始めとなりました。

相変わらず長田神社へは毎週お参りに行っていて、特別なお願い事はしませんが、大病をせず健康で過ごせていることに感謝するようにしています。

そして、ごまちゃんと我が家の縁起物たち。

ごまちゃんも今年一年、病気することなく過ごせますように!!

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。