2022.5.28
毎年気温が上がり始める頃に、ごまちゃんにノミダニ・フィラリア予防のお薬をしてもらいに動物病院に行くのですが、先週末、久しぶりに診察に行ってきました。
例の「猫ニキビ」の具合も良くなったし、最近食べムラがあって体重が落ちてきてることから、ごまちゃんのご飯を通常食に戻してもいいんじゃない?って言われて。
まだ3歳にもなっていないのに、ずっと療法食だけっていうのも可哀想、だって。
カリカリはそのまま療法食にしておいて、ウエットフードをお腹を壊さないか様子を見ながら、この1週間少しずつ量を増やしてきました。
で、やっぱりこの有様なんです!
お行儀が悪いと思いませんか?




以前もこんな感じでした。
フードも結構魚臭があるので、ティッシュペーパーで拭き取るだけじゃなくて、ウエットティッシュで毎回きれいに拭いています。
「猫ニキビ」ももしかしたらこの食い散らかしが原因の一つだったかもしれません。
それにしても、ひどくないですか?
食べる量が少ないから、1回に与える量も、見ての通り、豆皿にちょんと載せる程度で十分というか、それでも余らせるくらいなんです。
ちょっとだけ食べた後でこの有様。
ウエットフードも必ず少し残すんです。カリカリはひどくて、1日2回残っているフードを捨てて新しくするのですが、半分以上は食べ残しです。
写真に写っているカリカリの量が空っぽになっていることが滅多にありません。
ちゅーるなんかのおやつにも、私が食べている物にも全く関心を示さない子なので、こんな食べ方になってしまうのかな。
食べることに貪欲な子だったら、こぼしたご飯も拾って食べて、お皿も舐めてそうなもんですが。
ごまちゃんにはごまちゃんの適正体重があって、それはごまちゃんが一番よくわかっているから、このくらいの摂取量でいいということなんだと思うけど、母としてはもっといっぱい食べて、ふくよかなBODYになってほしいにゃ~
省エネすぎて、母は心配です。



最後に、スシローにもおはぎがあったんですね!
