2022.5.4
ゴールデンウィークだからといって旅行の予定もなく、いつも通りの休日を消化している感じの私。
今日は、ごまちゃんがベランダで日なたぼっこできるように、ベランダの大掃除をしました。
洗濯カゴを抱えてベランダに出ようとする度に、ごまちゃんも一緒に出ようとタイミングを見計らっています。
お外に出たくて出たくて、ベランダで洗濯物を干している間ずっと、ニャーニャー泣き通しです。
根負けして少し出してやるのですが、1年前に引越してきて以来、ベランダの床を掃き掃除しかしてこなかったので、ごまちゃんの真っ白な毛があっという間に真っ黒になる始末。
あったかい気持ちのいい場所ではすぐにゴロンゴロン、クネクネとしてしまうし。
こりゃいかん!ということで、朝からホームセンターに行き、小さめのデッキブラシを購入。
ペット仕様になっているベランダには水道がひいてあって、ベランダでシャンプーしたりしてもいい造りになっています。
なので、デッキブラシでガシガシ磨いて、黒い汚れを流して、すっきりきれいになりました!サンダル無しで裸足でもいけそうです。
きれいに乾いたところで、ホームセンターで買っておいた猫用のハーネスを装着。
ハーネスの持ち手側をベッドの脚にひっかけて、これで準備OKです。

最初は恐る恐る、くんくん匂いを嗅いで確認しながら、徐々に行動範囲を広げていきます。


これがしたかったのよ~!と言わんばかりに、ゴロンゴロンしています。

ただ、買ってきたこのハーネスが具合が悪くて、よく猫の体が柔らかくて軟体動物とか液体のようだって例えられることがあると思うのですが、本当にその通りで、背中部分にある留め具でギュッと締めているつもりでも、ゴロンゴロン、クネクネしている間に片腕が外れ、そのうちに首も抜けそうになっている始末で、もう少しホールド力のあるハーネスを探さないといけないようです。

あったかい季節の間はたくさん日向ぼっこしようね、ごまちゃん!