低糖度バナナをおすすめします

2022.3.1

こんばんは。

栄養指導を受けてから食事の内容を見直すようになり、指摘された「1人でリンゴ小1個は食べ過ぎ!」という課題を解決すべく、果物売り場で思案した結果、バナナを選択することにしました。

果物の栄養素は毎日摂りたいので、値段、手軽さ、そして切り分けて残して置くことが嫌いなので1回食べきりサイズであるということが、私にとって重要なポイントとなりました。

柑橘類も考えましたが、お手軽なみかんって、なんというか夜に食べる果物という印象ってないですか?そして、バナナもまた、なんとなく朝に食べる果物のイメージだし。

そして、果物売り場のバナナコーナーで、栽培地や有機栽培にこだわったお値段お高めのものから箱に入ったままの特売品まで、どこのスーパーに行っても、バナナだけで4,5種類はあると思うし、選びやすさとお手軽さではダントツですよね。

もともとバナナ好きだった私は、以前から価格帯にして一房200円以上のものしか買ったことがなかったですが、軸から皮にかけて十分に青みが残っているくらいの、噛むとしっかりした歯ごたえを感じる、甘ったるくないバナナが大好きでして、この私の好みに関しては、真逆のバナナ好きさんとはよく意見が分かれるところでもあります。

茶色のポツポツと斑点(シュガースポット)ができ始めると熟れて美味しいサインだということは知っていますが、私にとっての美味しさは、ポツポツが出始めるまでです。なので、見切り品コーナーに置いてあるバナナは絶対に食べられません。

まぁ、私の好みは置いときまして、バナナ売り場でこんな商品があったのか!と思わず買ってしまい、私好みの食感と甘さだったので、ご紹介したいと思います。

Doleの「低糖度バナナ さっぱりして甘すぎないバナナ」です。

ネーミングからして私にピッタリじゃないの!

「血圧が高めの方に」。GABAが含まれていて血圧を下げる効果が期待できるのだとか。これも私にピッタリ!

「このバナナはシュガースポット(茶色の斑点)が出る前に食べるのがおすすめです」。おすすめされなくてもそうやって食べています!

これほど相性ぴったりのバナナに出会うことがあるなんて。

お値段も一房198円(税抜き)。

成分表示には可食部120gあたり炭水化物27gとあります。この値が普通のバナナと比較して本当に低いのかどうかわかりませんが、食べてみて確かに甘さは抑えられてる感じがして、果肉もカチッとしっかりかため食感でした。

私の朝食・・・パンとツナ、ヨーグルト、バナナ、お味噌汁!?

えっ、コーヒーじゃないの?と突っ込まれそう。こんな内容の朝食でも頑張って気を配っているつもりですが、お味噌の栄養も毎日摂りたいし、見る人が見たら、突っ込みどころ満載ですかね?

それでも、あれもこれもと毎朝満腹で、私なりに満足して出勤しています!

ごまの美しい横顔
広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。