奈良の紅葉もきれいでした

2021.11.20

こんばんは。

先週の京都・嵐山に続いて、今日も歩いて参りました。

行き先は、こちらも何年ぶりになるでしょうか、奈良・東大寺周辺です。

嵐山で御朱印をたくさん頂いて御朱印帳が一杯になってしまったので、次の御朱印帳をどこで買おうかと検索していると、京都方面ばかり探していたのですが、たまたま奈良・東大寺が目にとまりまして。

神戸からどうやって乗り継いで行けばいいんだろうと検索してみると、阪神線から近鉄奈良行き直通の快速があるではありませんか!私の場合、乗り換えたった1回でずっと座ったまま奈良まで行けてしまうことがわかり、いてもたってもいられません。1時間30分ちょっとかかりましたが、座っていられるなら平気ですよね。

ということで、奈良です!

まずは、東大寺から。

着いたのは10時前でしたが、すでにかなりの人出です。京都ほどの人混みではないですが、修学旅行のご一行もあり、鹿せんべいを鹿さんにあげようとしてキャーキャーワーワー盛り上げっている横を通り抜けて、南大門に到着です。

前を歩いていた鹿さんのお尻がハートに見えてかわいくて、思わず写真を撮ってしまいました。

南大門

ここを歩きながらふと思い出したこと。万城目学さんの著書「鹿男あおによし」。地理的なこともわかったから、もう一度読み返してみたらもっとおもしろく感じるかも。

万城目学さんの著書は京都、奈良、大阪、滋賀と関西圏を舞台にした小説が多く、関西に住む私には地理的なイメージが湧きやすいのでどの作品も入り込みやすくて、好きな作品がたくさんあります。「鴨川ホルモー」、「プリンセス・トヨトミ」、「鹿男あおによし」、「偉大なる、しゅららぼん」などなど。映像化されている作品が多いので映像から入っても良し、作品を読んで万城目ワールドに浸ってから映像を見ても良し。どちらにしても面白いと思います。

大仏殿

          盧舎那大仏(本尊)                   
大仏殿入って真正面から
背面はこんな感じ

左から
右から

虚空蔵菩薩
如意輪観音菩薩

         東大寺大仏殿の御朱印                       「華厳」と書かれています
こちらで御朱印帳と御朱印帳袋を購入

大仏殿の次は二月堂です。木が生い茂った薄暗い公園の中に太陽に照らされて紅葉が素敵でした。黒に対して黄や赤のコントラストが美しいです。先週嵐山で見てきたような、もみじの真っ赤に色づく人工的に配置された鑑賞を目的とした紅葉とはまったく趣も違いますね。

        例年3月に行われる「お水取り」                               一度見てみたいですね
石段をあがるとお堂です

二月堂から見える景色

~ありがたや ふしぎは一か 二月堂               わかさの水を むかへたもふぞ~     

二月堂から若草山を左に眺めながら春日大社に向かいます。

体力温存のため、ここは登らずに通過しました

春日大社に着くには着いたのですが、若草山側から入っていったので、道順が反対になって、入り口正面がわからなくなってしまいました。

ここでも七五三参りが大盛況でした

こちらも赤、黄、黒のコントラストが素敵です
書き置きの御朱印でした

          ちょっと神秘的                                 話しかけてきそうな顔をしています

そして、かなり足も疲れてきて、あと1ヶ所、興福寺へ頑張って歩きました。

広~い公園を東から西へ一直線、公園内に小さい川が流れ、石燈籠や生い茂った木の根っこに苔むしていて、ひんやりした道をひたすら西へ歩きます。

興福寺では至るところにフェンスがしてあり、趣が少し残念な感じになっていました。

御朱印も御詠歌含めて8種類ほど選べたのですが、西国三十三所第九番南円堂の御朱印と御詠歌の御朱印をいただいてきました。

 

~春の日は 南円堂にかがやきて                                                            みかさの山に はるるうすぐも~

ここまで書き終えて、疲れて頭痛がしてきて、締めの言葉も思いつきません。

東大寺周辺は深掘りしようと思えばし尽くせないほどネタにつきませんが、体力集中力の限界です。

おやすみなさい。

広告

奈良の紅葉もきれいでした」に2件のコメントがあります

  1. こんばんは。今日もお疲れ様でした(#^^#)
    京都に続いて今回は奈良とすてきな旅行です(#^^#)うらやましいです(#^^#)
    奈良の大仏様拝見したのは修学旅行以来です( ゚Д゚)やはり奈良の大仏様は荘厳ですね(^^♪なんだか拝見するだけで心が落ち着きそうです。
    新しい御朱印帳と御朱印袋素敵ですね(#^^#)
    万城目学さん、私もちょっと気になっていた作家さんなんですが、まだ読めていません。「鴨川ホルモー」ちょっと気になってたので、さっそく楽天ブックスで買いました。読むのが楽しみです。
    それでは良い週末を(^_-)-☆

    いいね

    1. 風邪は良くなりましたか?
      さすがに毎週毎週出かけすぎなので、12月以降はお家で本を読んだり、いつもより丁寧に掃除したり、おとなしくしようと思います😄

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。