2021.11.19
こんばんは。
最近、ごまちゃんの行動で一つ変化がありました。
大したことではないのですが、猫は水に濡れることを嫌うということは誰もがよく知っていることだと思います。
我が家のごまちゃんもご多分に漏れず水に濡れることが大嫌いで、台所で洗い物をしていたり、洗面で顔を洗っていたり、トイレの水を流したり、水の流れる音にも反応して寄りつかなかったのですが、最近どうもおかしいんです。
お風呂に入る準備で浴槽にお湯を貯める時、必ず浴室に入ってきて、こんな感じでお湯張りを見張っています。



あんなに濡れることを嫌っていたのに、自ら前足を伸ばして水を触りにいこうとします。
「落ちるよ!」って声をかけると、よほど夢中になっていたのでしょうか。ビクッとしてお湯の中にダイブしてしまいそうになります。


「もう!びっくりしたやん!」とでも言っているのでしょうか。「ニャー」と鳴いてすぐさま逃げていきます。
私がお風呂から上がって、お風呂場の床がビショビショに濡れていても、肉球が濡れても平気なのでしょうか、そそくさと中に入ってきて匂いを嗅ぎ、湯船の中を覗こうとします。
そんなにお風呂に入りたければ、そろそろ半年に一度のシャワータイムの時期がくるから、今度はお湯を貯めて浸からせてあげるよ!
これで少しでも水嫌いがなくなれば、ごまちゃんのシャワータイムがどれほど楽になることか。
毎回お風呂に入れようと思う前に必ず爪を切っておくのですが、必ず逃げようとして私の服の袖や肩にしがみついて登ろうとするので、爪で服に穴が開くか、ひどいときはシャツが引き裂かれたことがありました。
それで私もずぶ濡れ、毛だらけになるので、冬場のシャワータイムは部屋はエアコンで十分に暖めて、私も下着姿のまま、ごまと格闘しています。とても人様にお見せできるような格好ではないですね。自分でも笑ってしまう姿をしています。
猫のシャンプーが半年に一度なんて汚くないの?って思われそうですが、ごまちゃんは完全室内飼育なので汚れる要素はなくて、なので猫吸いしても臭くないですよ!
逆に猫は自分の匂いですら消そうとするくらい匂いに敏感で、私が撫でたすぐ後にでも舐めて毛繕いをして匂いを消そうとするくらいなので、シャンプーの匂いが体に残っても猫にとってはとてもストレスになるのかもしれません。
シャンプーする側もシャンプーされる側もどちらも大変なので、半年に一度でちょうどいいんです!
今晩は「ほぼ皆既月食」なのだそうですね。家に帰ってきてニュースを見て知りましたが、私はおなかが空きすぎて、一度部屋に入ってまた外に出て月を愛でるなんて、食い気が勝ってしまいました。とてもそんなロマンチックな気分にはなれなかったです。
秋の夜長。楽しい週末をお過ごしください。
こんばんは。ごまちゃん、好奇心旺盛ですね(^^♪
私も子供の頃猫を3匹かってました。全部捨て猫でした。
猫って綺麗好きだから常に自分の体を舐めて毛繕いしてるから、全然汚れませんよね(^^♪
臭いもしないし。私が子供の頃はよっぽどのことがないとシャンプーしませんでしたよ。年に1回も洗わなかったかもです(#^^#)それでもぜんぜん臭くないし、汚くなかったですよ(#^^#)
猫のお風呂大変ですよね( ;∀;)分かります( ;∀;)
私も皆既月食より映画でした(^^♪どっかのサイトで皆既月食みます(^^♪
いいねいいね
メス猫は特に毛繕いにかける時間がオス猫と比べて長いって言いますよね。ごまも20分くらいは平気でやってます。舌と顎が疲れないんでしょうかね。今も毛繕い中です😀
いいねいいね: 1人